YouTube攻略講座とは?
累計100万人伸ばしたYouTube運用の
プロが監修
『数字を伸ばす』ことに特化した
オンラインスクール

・再生回数と登録者数の伸ばし方
・再現性高く伸びやすい企画の考え方
・視聴者維持率を向上させる台本の書き方
・失敗しない動画撮影の方法
・伸びる動画編集の方法
・YouTube SEOで数字の取れる動画投稿設定
ところで
こんな悩みはないですか?

YouTubeの
伸ばし方が分からない
自分で既に開設して投稿していたが、伸びずに挫折した。チャンネルは作っておらず、何をすれば伸びるのかが分からない。

動画投稿が
継続できない
1人でやっているため中々続かない。
忙しくてYouTube運営するだけの
時間の余裕がない。

売上の出し方が
分からない
自社サービスを売りたいが、社内でYouTubeに詳しい人がいない
コンサル会社に発注しようとしたが値段が高くて発注できなかった。
最短10日間のカリキュラム
-
第1章
YouTubeを伸ばすノウハウの習得
登録者数や再生回数はどのように伸びていくのか、そのアルゴリズムに関して詳細に解説していきます。
-
第2章
リサーチ編 <伸びる動画を量産>
これから参入するジャンルで伸ばすことができるのかどうかを事前にリサーチする方法を解説していきます。
-
第3章
企画考案編 <再現性高く伸ばす>
自身が参入するジャンルで伸びやすい企画を生み出す方法をマスターできます。動画を見ながら専用のスプレッドシートに記入するだけで、再現性高く伸びる動画を誰でも作れるようになります。
-
第4章
台本作成編 <視聴者維持率が爆伸び>
正しい台本の3つの構成に従って視聴者から離脱をされない台本を作成できます。そのため、視聴者維持率を最大化して再生回数が伸びやすい動画の中身を作れるようになります。
-
第5章
動画撮影編 <高品質な映像・音声で離脱を防ぐ>
動画撮影を正しく行えなければユーザーは動画からすぐ離脱をします。そのため、正しい撮影方法必要な機材を理解でき、再生回数が減らないポイントを理解できます。
-
第6章
動画編集編 <ユーザーが離脱しなくなる>
再生回数が伸びやすい動画編集の方法を伝授します。動画編集で便利なサイトを14個紹介するので、一番時間がかかる動画編集を時短できるようになります。
-
第7章
サムネイル編 <クリック率が爆伸び>
再生回数を伸ばすために重要なサムネイルの作り方をお伝えします。さらに伸びやすいサムネイルの型を6つ紹介するので、これを丸パクリすればクリック率が一気に高まりチャンネルが急成長します。
-
第8章
動画投稿編 <YouTube SEOで再現性高く伸ばす>
動画投稿時の再生回数が伸びる設定方法を伝授します。これをマスターすれば動画を投稿しなくても勝手に再生回数が増える仕組みを構築できます。
YouTube攻略講座が
選ばれる理由
01 実績のある講師
講師はYouTubeチャンネルの登録者を累計100万人まで増やした実績をもとに50社以上の企業YouTubeチャンネル運営に携わったプロのコンサルタントです。実績のある現役YouTubeマーケターから学ぶことで生きた情報をゲットすることができます。


02 圧倒的コスパの良さ
多くの講座が10万円以上の高単価で販売される中、弊社の講座は高品質でありながら破格のお値段で提供しています。YouTubeをゼロから学べる講座の中ではトップクラスのコスパの高さです。
03 卒業後のサポート
講座を受けたあとも受講生を放置することはありません。卒業後に受講生限定のコミュニティ(無料)に招待します。他の生徒様との横の繋がりや質問対応などを通じてサポートしていきます。


04 丁寧な個別添削
YouTubeチャンネルを設計する段階で講師の個別添削を受けることができます。普段は月額数十万のコンサル料金をいただいている講師直々にフィードバックが受けられる環境となっています。
講座の一部をご覧ください!
料金
支払いプランの選択
よくあるご質問 FAQ
01 初心者ですが大丈夫ですか?
→大丈夫です。YouTube知識ゼロの状態からでも理解できるような設計になっております。センスも必要ありません。
02 講座受講前に準備しておくことはありますか?
→ありません。パソコンをご用意していただければスムーズに受講できます。
03 これを買えばYouTubeで成功できますか?
→YouTubeを伸ばす基礎は身につきますが、その後の動画投稿を継続しなければ成功できません。あくまでこの講座はYouTubeで成功をする基礎を身につけるためのものです。
04 分割払いに対応していますか?
→1,2,3,6,12回までで、分割決済にも対応しております
05 学習期間は?
→最短10日ですがその後も無期限で動画講座を視聴できます。
06 他より安い理由は?
→講師がSNSを使っているので広告費がかからず、オンライン完結できコストカットになるからです。